2月16日(日)練習会のご案内

シーズンも佳境なので強度を控え、ペースを保つ感覚等
メンタルを補強するメニューを基本にしますが、皆様の
状況によって各自アレンジ・強度の調整も自由に出来る
内容にするので、気軽に集まり走って頂けたら幸いです。

担当スタッフ:レッドペッパー あべち
集合時間:9:00
集合場所:大島小松川公園 荒川側トイレ脇(普段の所)
メニュー:
 ⓪事務連絡
 ①UP Jog(公園内周2周)+準備体操+WS100m×2本
 ②20分の倍数時間のペース走(E~Mペース)か自由走
 ③60分で終了される方だけ、集まって整理体操

メインメニューは以下の5組での集団走(ペース走)です。
『㌔4分台/㌔5分00秒/㌔5分30秒/㌔6分00秒/㌔6分半』
荒川河川敷を、追い風の方向に10分走って折り返します。
以降20分毎に数回折り返し、最後10分位走って終了です。

ペース走をする場合は、『安定したテンポとリズム』を
体で感じる事が目的です。高い負荷をかける事が目的の
メニューではないので、ゆとりのある安定したペースで
最後まで走り切ると効果的です。フルマラソンペースか、
それよりも少し遅い組で最後まで軽快に走りましょう。
時計を見ずに、体感で㌔±3秒位で走れれば合格です🏃
※㌔6分半の組はJogやLSD目的の方と初心者用なので、
  ペースを気にせずリラックスし、気楽に走って下さい。
※㌔4分台の組はメンバー同士でペースを決めて下さい。

メインメニューは、翌週末に大会がある方及び前週末に
大会があった方に、丁度良い位の強度設定にしています。
近々に大会が無い/練習疲れが無い方は、フルマラソンの
ペースより若干速目の組でもOKですし、流れ解散なので
60分以降もそのまま走り、距離を踏むのもオススメです。
20分毎にグループが交錯するので、組を乗り換えビルド
アップ走(例:㌔5分半の組→単独→㌔5分の組)にしたり、
たまにフリーで走ったり、お好みでアレンジして下さい。
また組の交錯の際に『ファイト』等、声掛けも推奨です。
60分で終了される方は、集まって軽い整理体操をします。
※狂風の場合、公園内周の60分ジョグに変更いたします。

以上、よろしくお願いします!

2025/2/2